池田太鼓台 |
|||||
平成28年10月9日 船木小学校(新調御披露目) |
平成28年10月9日 船木神社 |
||||
平成28年10月9日 船木神社 |
|||||
平成28年10月9日 船木神社 |
平成28年10月9日 船木神社 |
||||
平成28年10月9日 船木神社 |
|||||
平成28年10月9日 船木神社 |
|||||
平成28年10月9日 船木神社 |
|||||
平成28年10月9日 船木神社前 |
|||||
平成28年10月9日 池田地区 |
平成28年10月9日 池田地区 |
||||
平成28年10月9日 池田地区 |
平成28年10月9日 船木小学校付近 |
||||
平成28年10月9日 船木小学校前 |
|||||
平成28年10月9日 船木小学校前 |
平成28年10月9日 船木小学校 |
||||
平成28年10月9日 船木小学校 |
|||||
平成28年10月9日 船木小学校 |
平成28年10月9日 船木小学校 |
||||
平成28年10月9日 船木小学校(新調御披露目式典) |
|||||
平成28年10月9日 船木小学校(新調御披露目式典) |
|||||
平成28年10月9日 船木小学校(新調御披露目式典) |
|||||
平成28年10月9日 船木小学校(新調御披露目式典) |
|||||
平成28年10月9日 船木小学校(新調御披露目式典) |
|||||
平成28年10月9日 船木小学校(新調御披露目式典) |
|||||
平成28年10月9日 船木小学校(新調御披露目式典) |
|||||
平成28年10月9日 船木小学校(新調御披露目式典) |
|||||
平成28年10月9日 船木小学校(新調御披露目式典) |
|||||
平成28年10月9日 船木小学校(新調御披露目式典) |
|||||
平成28年10月9日 船木小学校(新調御披露目式典) |
|||||
平成28年10月9日 船木小学校(新調御披露目式典) |
平成28年10月9日 船木小学校(新調御披露目式典) |
||||
平成28年10月9日 船木小学校(新調御披露目式典) |
|||||
平成28年10月17日 北内地区 |
平成28年10月17日 北内地区 |
||||
平成28年10月17日 北内地区 |
|||||
平成28年10月17日 北内地区 |
|||||
平成28年10月17日 北内地区 |
平成28年10月17日 山根大通り |
||||
平成28年10月17日 山根大通り |
|||||
平成28年10月17日 山根グランド |
|||||
平成28年10月17日 山根グランド |
平成28年10月17日 山根グランド |
||||
平成28年10月17日 山根グランド |
|||||
平成28年10月17日 山根グランド |
|||||
平成28年10月17日 山根グランド |
|||||
平成29年10月17日 山根大通り |
|||||
平成29年10月17日 山根大通り |
|||||
平成29年10月17日 山根グランド (市制80周年記念事業あかがねの上部龍鼓祭) |
|||||
平成29年10月17日 山根グランド (市制80周年記念事業あかがねの上部龍鼓祭) |
|||||
愛媛県新居浜市 上部地区 氏神:船木神社
飾り幕制作 小山縫師
平成28年新調
高覧幕は、応神天皇(八幡神)、神功皇后、猿田彦命、池田八幡神社(船木神社) 池田八幡神社に潜む龍と池田の大池(池田の四朗)に住む龍の所業を題材に、八幡神社の神々が武運・知恵を駆使、猿田彦命が長寿の刀を持ち相まみえ、 神功皇后が知恵・教育を与え、八幡の神(武運の神)が、船上の戦いで改心を促し、池田の大池からの分水が可能となったという物語で稲作・畑作りに大切な分水による 五穀豊穣を祈っていた飾り幕
*池田八幡神社・・・貞観2年に八幡神社総本宮宇佐八幡神社より勧請、明治41年に現在の船木神社に改称
*池田の四朗・・・四国有数の大池で、満濃太郎、勝間の次郎、三谷三郎、池田の四朗と称される
*猿田彦命・・・延命長寿の守護神、農耕開拓の祖神・守護神とされる
*神功皇后・・・応神天皇の母、三韓征伐に行く途中、船木山に入り軍船を作ったと伝えられ、「船木」の地名由来ともなっている
*八幡の神・・・八幡神(やはたのかみ)、応神天皇 |
布団締め |
||||
|
|||||
上幕は 飛龍・鷹(応神天皇が姿を変えた黄金の鷹)・池田八幡神社(船木神社)・伊予伊保城で構成。
*鷹・・・誉田の天皇広幡八幡麿(ほんだのすめらみこと ひろはたのやはたまろ)が 黄金の鷹となり和銅元年に鷹居社を造り、のちに八幡大神が鎮座したとされる 誉田の天皇広幡八幡麿=応神天皇
*飛龍・・・先代飾り幕にも使われており、飛龍は天に在りといわれ運気向上を意味する
*伊予伊保城・・・船木地区にかつてあった城(新居浜カントリー東付近に居城跡がある)
*房は、京都黒川藤造商店制作(組み紐部分は三方結び、本体は皮着せ三重)
※新調御披露目式典時の新調委員会太鼓台説明を参考にしてます |
布団締め(背面のみ) |
||||
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
上幕 応神天皇が姿を変えた黄金の鷲 |
上幕 阿形の飛龍 |
||||
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
上幕 伊予伊保城 |
上幕 池田八幡神社(船木神社) |
||||
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
高欄幕 猿田彦命と阿形の龍 |
高欄幕 神功皇后と獅子 |
||||
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
高欄幕 応神天皇(八幡神)と阿形の龍 |
高欄幕 池田八幡神社(船木神社)と阿形の龍 |
||||
飾り幕撮影:平成28年10月 | |||||
先代・池田太鼓台 |
|||||
平成15年10月17日 山根グランド前 |
平成16年10月17日 山根グランド |
||||
|
|||||
平成16年10月17日 山根グランド |
|||||
|
|||||
平成17年8月15日 船木小学校 |
|||||
|
|||||
平成18年10月17日 山根グランド |
平成21年8月15日 旧道(船木小付近) |
||||
|
|||||
平成21年8月15日 JA船木支所前 |
|||||
|
|||||
平成21年8月15日 船木校区夏祭り(船木小学校) |
|||||
|
|||||
平成21年8月15日 船木校区夏祭り |
平成21年8月15日 船木校区夏祭り |
||||
|
|||||
平成21年8月15日 船木校区夏祭り(船木小学校) |
|||||
|
|||||
平成22年10月15日 船木神社 |
|||||
|
|||||
平成22年10月15日 船木神社 |
|||||
|
|||||
平成22年10月15日 船木神社 |
|||||
|
|||||
平成22年10月15日 船木神社前 |
|||||
|
|||||
平成22年10月15日 船木小学校 |
|||||
|
|||||
平成22年10月15日 船木小学校 |
平成22年10月15日 船木小学校 |
||||
|
|||||
平成23年10月14日 船木小学校 |
平成23年10月14日 船木小学校 |
||||
|
|||||
平成23年10月14日 船木小学校 |
|||||
|
|||||
平成23年10月14日 船木小学校 |
|||||
|
|||||
平成23年10月15日 山根グランド |
平成23年10月15日 山根グランド |
||||
|
|||||
平成23年10月15日 山根グランド |
|||||
|
|||||
平成23年10月15日 山根グランド |
|||||
|
|||||
平成23年10月15日 山根グランド |
|||||
|
|||||
平成23年10月15日 山根グランド |
|||||
|
|||||
平成23年10月15日 山根グランド |
|||||
|
|||||
平成23年10月15日 山根グランド |
|||||
|
|||||
平成23年10月15日 山根グランド |
平成23年10月15日 山根グランド |
||||
|
|||||
平成24年8月15日 船木校区夏祭り(船木小学校) |
|||||
|
|||||
平成24年8月15日 船木校区夏祭り(船木小学校) |
|||||
|
|||||
平成24年8月15日 船木校区夏祭り(船木小学校) |
|||||
|
|||||
平成26年10月16日 パルティーフジ東田店 |
|||||
|
|||||
平成27年10月17日 山根グランド |
平成27年10月17日 山根グランド |
||||
|
|||||
平成27年10月17日 山根グランド |
|||||
|
|||||
平成27年10月17日 山根グランド |
平成28年8月15日 船木小学校 |
||||
|
|||||
平成28年8月15日 船木小学校 |
|||||
|
|||||
平成28年8月15日 船木小学校 |
|||||
|
|||||
平成28年8月15日 船木小学校 |
|||||
|
|||||
平成28年8月15日 船木小学校 |
平成28年8月15日 船木小学校 |
||||
|
|||||
平成28年8月15日 船木小学校 |
|||||
|
|||||
平成28年8月15日 船木小学校 |
|||||
|
|||||
平成28年8月15日 船木小学校 |
|||||
|
|||||
平成28年8月15日 船木小学校 |
平成28年8月15日 船木小学校 |
||||
|
|||||
平成28年8月15日 下池田自治会館前 |
|||||
|
|||||
平成28年8月15日 下池田自治会館前 |
|||||
|
|||||
愛媛県新居浜市 上部地区 氏神:船木神社
飾り幕制作 高木縫師
昭和54年、高欄幕新調。 昭和55年、布団締め・上幕新調。 新調のため平成28年8月見納め。 |
布団締め |
||||
|
|||||
|
|
||||
上幕 鷲と獅子 |
上幕 阿形の飛龍 |
||||
|
|||||
|
|
||||
上幕 仁政殿 |
上幕 三楽殿 |
||||
|
|||||
|
|
||||
高欄幕 陽明門 |
高欄幕 輪蔵殿と鼓楼と獅子 |
||||
|
|||||
|
|
||||
高欄幕 吽形の龍 |
高欄幕 龍と獅子 |
||||
飾り幕撮影:平成14年10月 布団締・上幕[御殿物2枚]・高欄幕[禽獣物2枚]撮影:平成17年8月 |
|||||
|