山端太鼓台 | |||||
平成29年10月1日 法泉寺前(新調御披露目) |
平成29年10月1日 八旛神社(新調御披露目) |
||||
平成29年10月1日 本郷地区(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 法泉寺前(新調御披露目) |
平成29年10月1日 法泉寺前(新調御披露目) |
||||
平成29年10月1日 本郷地区(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 八旛神社参道(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 八旛神社参道(新調御披露目) |
平成29年10月1日 八旛神社参道(新調御披露目) |
||||
平成29年10月1日 八旛神社参道(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 八旛神社参道(新調御披露目) |
平成29年10月1日 八旛神社(新調御披露目) |
||||
平成29年10月1日 八旛神社(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 八旛神社(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 八旛神社(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 八旛神社(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 八旛神社(新調御披露目) |
平成29年10月1日 八旛神社(新調御披露目) |
||||
平成29年10月1日 八旛神社(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 八旛神社(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 八旛神社(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 八旛神社(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 八旛神社(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 八旛神社(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 八旛神社(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 八旛神社(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 浮島自治会館前(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 町地区(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 町自治会館前(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 町自治会館前(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 町自治会館前(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 本郷地区(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 本郷地区(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 法泉寺前(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 山端自治会館前(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 山端広場前(新調御披露目) |
平成29年10月1日 山端自治会館前(新調御披露目) |
||||
平成29年10月1日 山端広場(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 山端広場(新調御披露目) |
|||||
平成29年10月1日 山端広場(神事) |
|||||
平成29年10月1日 山端広場(神事) |
|||||
平成29年10月1日 山端地区 |
|||||
平成29年10月1日 山端広場(新調御披露目式典) |
|||||
平成29年10月1日 山端広場(新調御披露目式典) |
|||||
平成29年10月1日 山端広場(新調御披露目式典) |
|||||
平成29年10月1日 山端広場(新調御披露目式典) |
|||||
平成29年10月15日 あかがねミュージアム前 新居浜市市制施行80周年記念太鼓祭りイベント |
|||||
平成29年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
平成29年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
平成29年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
平成29年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
平成29年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
平成29年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
平成29年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
平成29年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
平成29年10月18日 八旛神社 |
|||||
平成29年10月18日 八旛神社 |
|||||
平成29年10月18日 八旛神社 |
平成29年10月18日 八旛神社 |
||||
平成29年10月18日 八旛神社 |
|||||
平成29年10月18日 八旛神社 |
|||||
平成29年10月18日 八旛神社 |
|||||
平成29年10月18日 八旛神社 |
|||||
平成29年10月18日 八旛神社 |
|||||
平成30年10月16日 八旛神社前 |
|||||
平成30年10月16日 八旛神社 |
|||||
平成30年10月16日 八旛神社 |
|||||
平成30年10月16日 八旛神社 |
|||||
平成30年10月17日 労災病院前 |
|||||
平成30年10月17日 労災病院前 |
|||||
平成30年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
平成30年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
平成30年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
平成30年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
平成30年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
平成30年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
平成30年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
平成30年10月17日 天神浜通り(3地区合同パレート) |
|||||
平成30年10月18日 八旛神社 |
|||||
平成30年10月18日 八旛神社 |
|||||
平成30年10月18日 八旛神社 |
|||||
平成30年10月18日 八旛神社 |
|||||
平成30年10月18日 八旛神社 |
|||||
令和元年10月16日 八旛神社前 |
|||||
令和元年10月16日 八旛神社 |
|||||
令和元年10月16日 八旛神社 |
|||||
令和元年10月16日 八旛神社 |
|||||
令和元年10月16日 八旛神社 |
|||||
令和元年10月17日 労災病院前(川東地区・川東西部地区合同パレード) |
|||||
令和元年10月17日 国領川河川敷 |
|||||
令和元年10月17日 国領川河川敷 |
|||||
令和元年10月17日 国領川河川敷 |
|||||
令和元年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
令和元年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
令和元年10月17日 多喜浜駅前 |
令和元年10月17日 多喜浜駅前 |
||||
令和元年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
令和元年10月18日 八旛神社 |
|||||
令和元年10月18日 八旛神社 |
|||||
令和4年10月16日 八旛神社前 |
|||||
令和4年10月16日 八旛神社 |
|||||
令和4年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
令和4年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
令和4年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
令和4年10月17日 多喜浜駅前 |
令和4年10月18日 八旛神社 |
||||
令和4年10月18日 八旛神社 |
|||||
令和4年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
愛媛県新居浜市 川東西部地区 氏神:八旛神社
飾り幕制作 小山縫師(太鼓台刺繍こやま)
平成29年新調。
※飾り幕名称は月刊インタビュー2017年12月号Vol.143(発行元:ナレーション)、“地域の原点回帰、新調山端太鼓台”の特集頁で確認しています。 |
布団締め |
||||
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
上幕 陽明門 |
上幕 三佛殿 |
||||
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
上幕 輪蔵と鼓楼 |
上幕 眠り猫と神楽殿 |
||||
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
高欄幕 唐獅子と御殿 |
高欄幕 回廊付御殿 |
||||
|
|||||
![]() |
![]() |
||||
高欄幕 巴獅子 |
高欄幕 寂照法師と唐獅子 |
||||
飾り幕撮影:平成29年10月 |
|||||
先代・山端太鼓台 |
|||||
平成14年10月17日 労災病院前 |
平成15年10月17日 多喜浜駅前 |
||||
|
|||||
![]() 平成16年10月17日 国領川河川敷 |
![]() 平成16年10月18日 八旛神社 |
||||
平成17年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成17年10月17日 国領川河川敷 |
|||||
|
|||||
平成19年10月17日 多喜浜駅前 |
平成17年10月17日 多喜浜駅前 |
||||
|
|||||
平成18年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成19年10月16日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成19年10月16日 八旛神社 |
平成19年10月17日 国領川河川敷 (市制70周年イベント) |
||||
|
|||||
平成19年10月17日 国領川河川敷(市制70周年イベント) |
|||||
|
|||||
平成19年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成20年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成20年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成21年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
|
|||||
平成21年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
|
|||||
平成21年10月18日 山端広場 |
|||||
|
|||||
平成22年10月17日 国領川河川敷 |
|||||
|
|||||
平成22年10月17日 国領川河川敷 |
平成22年10月18日 八旛神社前 |
||||
|
|||||
平成22年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成22年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成22年10月18日 八旛神社 |
平成23年10月17日 国領川河川敷 |
||||
|
|||||
平成23年10月17日 国領川河川敷 |
平成23年10月17日 国領川河川敷 |
||||
|
|||||
平成26年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
|
|||||
平成27年10月17日 江の口交差点前 |
平成27年10月17日 多喜浜駅前 |
||||
|
|||||
平成27年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
|
|||||
平成27年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
|
|||||
平成27年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成27年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成27年10月18日 八旛神社 |
平成27年10月18日 八旛神社 |
||||
|
|||||
平成27年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成27年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成28年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
|
|||||
平成28年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
|
|||||
平成28年10月17日 多喜浜駅前 |
|||||
|
|||||
平成28年10月18日 八旛神社前 |
|||||
|
|||||
平成28年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成28年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成28年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成28年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成28年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成28年10月18日 八旛神社 |
平成28年10月18日 八旛神社 |
||||
|
|||||
平成28年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成28年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成28年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成28年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
平成28年10月18日 八旛神社 |
|||||
|
|||||
愛媛県新居浜市 川東西部地区 氏神:八旛神社 飾り幕制作 布団締め・上幕:梶内縫師 高欄幕:高木縫師
昭和48年に布団締めを新調。 昭和49年に上幕・高欄幕を新調。 上幕「女人と獅子」・「獅子と重曹御殿」・「半蔵公の獅子遊び」の3面が「半蔵公の獅子遊び」の物語。
新調のため平成28年で見納めとなった。 |
布団締め |
||||
|
|||||
|
|
||||
上幕 女人と獅子 |
上幕 獅子と重層御殿 |
||||
|
|||||
|
|
||||
上幕 眠り猫と神楽殿 |
上幕 半蔵公の獅子遊び |
||||
|
|||||
|
|
||||
高欄幕 獅子と城郭 |
高欄幕 単層・重層御殿 |
||||
|
|||||
|
|
||||
高欄幕 獅子 |
高欄幕 石橋(しゃっきょう) |
||||
飾り幕撮影:平成14年10月 |
|||||
|