《平成26年秋季例大祭》 平成26年10月16〜18日 | ||
平成26年10月16日 | ||
早朝5時からの田上神社宮出運行を終え、大人の田之上太鼓台は神郷小学校に向け出発 私は今年も子供太鼓台の方へ |
||
|
||
午前は神郷小学校お祭り集会 |
||
|
||
今年は田之上太鼓台を差し上げることに |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
タイヤを除車し威勢良く差し上げ |
||
|
||
肩を入れた状態の大振りで大きく割れる房! |
||
|
||
|
|
|
お祭り集会終了後、子供太鼓台を運行していると |
||
|
||
|
|
|
高田1丁目交差点の北から宇高太鼓台、西から田之上太鼓台が!? |
||
|
||
|
|
|
早朝の宮出運行時も宇高太鼓台と合流したようですが |
||
|
||
再び対面して端缶合わせ |
||
|
||
固い握手を交わしてました |
||
|
||
夕刻、子供太鼓台の運行を終え自治会館へ戻ると |
||
|
||
大人太鼓台はすぐに夜太鼓準備を終え、天神浜かきくらべに出発 |
||
|
||
|
|
|
|
||
子供太鼓台を片付けて榎之本広場で待っていると、20時頃に天神浜から帰ってきた |
||
|
||
戻って早々、宇高太鼓台を迎えに出発 |
||
|
||
2台で榎之本広場へ戻ってきた |
||
|
||
“大スキ・田之上太鼓台”の宇高太鼓台! |
||
|
||
|
|
|
|
||
榎之本広場で両太鼓台からお菓子投げ、子供達は大喜び |
||
|
||
|
||
|
||
今度は宇高地区へ、火の玉のごとき勢いで移動し |
||
|
||
宇高地区でも両太鼓台からお菓子投げ |
||
|
||
|
|
|
|
||
22時頃まで盛り上がったお祭り初日 |
||
平成26年10月17日 |
||
|
|
|
|
||
午前は国領川河川敷かきくらべに参加した川東地区太鼓台 田之上太鼓台は田之上自治会館で、阿島太鼓台・白浜太鼓台・新田太鼓台は田上神社で昼食をとり 午後から榎本広場に集まり統一行動開始 |
||
|
||
前年に楠崎太鼓台が町太鼓台と鉢合わせ、前日に東浜太鼓台が松之木太鼓台と鉢合わせし 楠崎・東浜の2台の欠場で、ちょっと寂しい田之上入り。 |
||
|
||
川東地区太鼓台4台は榎之本広場から多喜浜駅前へ移動 16時より多喜浜駅前かきくらべ開始、田之上は4番手で入場です |
||
|
||
大振り後、差し上げて90度回転、房を割りながら差し上げる構成で演技 |
||
|
||
かきくらべの結果、3位入賞でした!(1位:沢津 2位:松神子 3位田之上)
多喜浜駅終了後は田之上路で宇高太鼓台と合流。 宇高地区との境界あたりまで2台で運行して帰洛。(写真撮っておけばよかった・・・) |
||
平成26年10月18日 |
||
午前は川東地区太鼓台で阿島地区まで統一運行 午後の運行開始前に記念撮影 |
||
|
||
勢いよく八旛神社にむけ出発しましたが |
||
|
||
江の口交差点前に着いたところで八旛神社宮入できない状況になり |
||
|
||
榎之本広場に戻って約4時間の待機 そのころ、松神子4丁目の県道で阿島太鼓台と松神子太鼓台が、午後2時50分ごろから約2時間にわたり、約170回鉢合わせ |
||
|
||
|
|
|
夜太鼓の準備を整え、18時過ぎより田之上地区内を運行 例年の八旛神社帰りは運行しないルートも巡回、拍手で迎えてくれる人も多かったです |
||
|
||
19時半、田上神社宮入。差し上げますが、あともう少し。 |
||
|
||
少し軽量化を図って再び差し上げに挑戦! |
||
八旛神社宮入は出来ませんでしたが、田上神社では元気に差し上がりましたよ!
平成26年、田の上太鼓台に参加された皆さんお疲れ様でした。 来年は是非、田上神社宮入まで頑張りましょう! |
||