《あかがねミュージアム展示(復路)》 平成28年2月7日 |
||
|
||
平成27年11月29日搬入後、平成28年2月7日迄、およそ2ヶ月間展示。 展示開始時、飾り幕を全て取り付けていましたが、 太鼓台内部が見えるように一部飾り幕を取り外すなど展示中に2度のお色直し。 また平成28年1月2日〜3日は、太鼓演技(叩き初め)のイベントもありました。 |
||
<平成27年12月13日の様子> | ||
|
|
|
|
||
|
||
|
||
<平成28年1月2日の様子> | ||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
![]() |
|
<平成28年1月7日> |
||
田之上太鼓台と入替展示となる宇高太鼓台、朝7時過ぎの様子 太鼓蔵9時出発にむけすでに準備が整っていましたが 8時頃から雪や雨が降り出し、1時間少々出発時間が遅れました。 雨天時は1/11に延期予定でしたが天候も回復。 |
||
|
||
田之上太鼓台の搬入同様、無音で「あかがねミュージアム」へ移動する宇高太鼓台 |
||
|
||
あかがねミュージアムから出てきた |
||
|
||
宇高太鼓台到着を待つ田之上太鼓台 |
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
![]() |
|
宇高太鼓台が到着、太鼓を叩きはじめた | ||
|
||
勢いつけて走り出す宇高太鼓台 |
||
|
||
何度も端缶を合わせて盛り上がっていました |
||
|
||
ずいぶん大勢の観客が集まってます |
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
担き夫が多い宇高太鼓台、自前の担き夫で差し上げ |
||
|
||
続いて田之上太鼓台、宇高太鼓台の担き手が大勢入ってくれました |
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
3回ほど差し上げ披露 |
||
|
||
今度は宇高太鼓台、田之上の担き手も入って何度も差し上げ |
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
![]() |
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
![]() |
|
|
||
ようやく「あかがねミュージアム」の展示スペースへ入場 |
||
|
||
宇高太鼓台搬入後、田之上太鼓台はすぐに移動開始 |
||
|
||
搬入時同様、無音で帰路につきます |
||
|
||
城下橋通過中の様子 |
||
|
||
田上神社へ到着、神社内でようやく太鼓を叩き、そのまま太鼓蔵へ |
||
|
||
|
![]() |
|
|
||
2ヶ月におよぶ「あかがねミュージアム展示」終了。 珍しくない組み合わせの太鼓台入替に大勢の観客で驚きました。 次に展示するときは太鼓鳴らしながら搬入・搬出できるといいですね。 |
||
|
||